标准日本语初级上有关形容词句型

标日初级上册-有关形容词的句型2009-08-09 13:51

1、名は 一类型 です

以「い」结尾的一类形容词做谓语时在后面+です

四川料理は 辛いです。四川菜狠辣。  

2、一类型否定将词尾的「い」变成「く」+「ないです」或「ありません」 このスープは 熱く ないです。这个汤不热。 この本は 高く ありません。这本书不贵。 3、一类型过去式 将词尾的「い」变成「かった」+「です」 旅行は 楽し かったです。旅行很愉快。4、一类型过去否定 将词尾的「い」变成「く なかったです」或「く ありませんでした」 昨日は 寒 く なかったです。昨天不冷。 昨日は 寒 く ありませんでした。昨天不冷。5、あまり 一类型 / 动(否定)あまり与后面的否定形式呼应,表示程度不高。試験は あまり 難しく ありませでした。考试不太难。 今日は あまり 寒く ないです。今天不太冷。

6、一类型+名 一类形容词直接修饰名词 広い 国 幅员辽阔的国家

7、名は 二类形 です/でした不以「い」结尾的形容词。又叫形容动词。做谓语时后面加「です」,过去形式是「でした」この通りは 静かです。这条街很安静。 8、名は 二类形 ではありません∕ではありませんでした 在口语里「では」一般说成「じゃ」 この通りは にぎやか ではありません。这条街不热闹。 昨日は 暇 ではありませんでした。昨天没空。 9、名は 二类形な名 です 二类形形容词修饰名词的形式「二类形容词+な+名词」奈良は 静かな町 です。奈良是座很安静的城市。 10、名1は 名2が 一类型∕二类形 です 有关表达情感的形容词,名1表示情感的主体,名2表示情感的对象小野さんは 歌が 好きです。小野女士喜欢唱歌。

11、名1は 名2より 一类型∕二类形 です 名词1比名词2更具有该句中形容词所表示的性质,差异较大时用「ずっと」加以强调,“名1比名2更~~ ”李さんは 森さんより 若いです。小李比森先生年轻。 12、名1より 名2の ほうが 一类型∕二类形 です 名词2比名词1更具有该句形容词所表示的性质。“与名1相比,名2更~~”日本より 中国の ほうが 広いです。与日本相比,中国更辽阔。

13、名1は 名2ほど 一类型く ないです 名词1具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及名词2,句尾必须使用否定形式。“名词1及不上名词2” 東京の冬は ペキンの冬ほど 寒く ないです。东京的冬天没有北京的冬天那么冷。 14、名1は 名2ほど 二类形では ありません 名词1具有的该

句形容词所表示的性质在程度上不及名词2,句尾必须使用否定形式。“名词1及不上名词2 ”私の部屋は 王さんの部屋ほど きれいでは ありません。我的房间没有小王的房间那么整洁。

15、名1の中で 名2が いちばん 一类型∕二类形 です 在某个范围内,表示"名词2"最具有该句形容词的性质。名词1为表示名词2所属范围的名词。“在··中,··最·· ” 日本料理のなかで 寿司が いちばん おいしいです。日式饭菜中,寿司最好吃。

16、名1(场所∕时间)で いちばん 一类型∕二类形 名2は 名3 です 日本で いちばん 高い山は 富士山です。日本最高的山是富士山。

一年で いちばん 寒い月は 二月です。一年当中最冷的月份是2月。

17、名1と 名2と どちらが 一类型∕二类形 ですか 询问两种事物当中哪一种更具有该句形容词的性质,どちら 二者选一时使用的疑问词,回答使用「~の ぼうが・・」,两者程度相当 「どちらも~です」 日本語と 英語と どちらが 難しい ですか。日语和英语,哪个难学? コーヒーと 紅茶と どっちが 好き ですか。咖啡和红茶,更喜欢哪个?18、どの 名 / いつ / どれ / だれ / 何が いちばん 一类型∕二类形 ですか 询问三个以上事物当中哪一个更具有该句形容词的性质。人――だれが 物――どの ~が / どれが / 何が 时间――いつが この中で どの料理が いちばん おいしい ですか。在这些菜当中,哪个菜最好吃?

19、一类形て形 一类形 两个以上一类形容词并列使用。构成:一类形て形――将词尾「い」变成「くて」。「一类形て 一类形」也可以用来修饰名词 広くて 明るい  又宽敞又明亮

20、二类形て形 二类形 两个以上二类形容词并列使用。构成:二类形て形――"二类形容词+で"的形式。一类形容词和二类形容词也可以连接使用 簡単で 便利 既简单又方便

21、一类型 なります 表示性质或状态的变化。构成:将一类形的词尾「い」变成「く」+なります だんだん 暖かく なります。天气渐渐转暖。

パソコンは 安く なりました。个人电脑便宜了。 22、一类型 します 用于因主语的意志性动作,作用而引起事物发生变化的场合。构成:把一类型的词尾「い」变成「く」+します テレビの音 を 大きく します。把电视机的声音开大一点儿。

23、二类形∕名 に なります 表示性质或状态的变化来年 社会人に たります。明年将成为社会的一员。

もう 元気に なりました。已经恢复健康了。

子は 医者に なりました。儿子当医生了。

24、二类形∕名 に します 表示因主语的意志性的动作,作用等而引起事物发生变化会議室 を 禁煙 に します。会议室里禁烟。 25、一类型∕二类形 ほうが いいです 比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好时,用这个表示自己的选择或向别人提议部屋は 広い ほうが いいです。房间还是宽敞一点儿好。

标日初级上册-有关形容词的句型2009-08-09 13:51

1、名は 一类型 です

以「い」结尾的一类形容词做谓语时在后面+です

四川料理は 辛いです。四川菜狠辣。  

2、一类型否定将词尾的「い」变成「く」+「ないです」或「ありません」 このスープは 熱く ないです。这个汤不热。 この本は 高く ありません。这本书不贵。 3、一类型过去式 将词尾的「い」变成「かった」+「です」 旅行は 楽し かったです。旅行很愉快。4、一类型过去否定 将词尾的「い」变成「く なかったです」或「く ありませんでした」 昨日は 寒 く なかったです。昨天不冷。 昨日は 寒 く ありませんでした。昨天不冷。5、あまり 一类型 / 动(否定)あまり与后面的否定形式呼应,表示程度不高。試験は あまり 難しく ありませでした。考试不太难。 今日は あまり 寒く ないです。今天不太冷。

6、一类型+名 一类形容词直接修饰名词 広い 国 幅员辽阔的国家

7、名は 二类形 です/でした不以「い」结尾的形容词。又叫形容动词。做谓语时后面加「です」,过去形式是「でした」この通りは 静かです。这条街很安静。 8、名は 二类形 ではありません∕ではありませんでした 在口语里「では」一般说成「じゃ」 この通りは にぎやか ではありません。这条街不热闹。 昨日は 暇 ではありませんでした。昨天没空。 9、名は 二类形な名 です 二类形形容词修饰名词的形式「二类形容词+な+名词」奈良は 静かな町 です。奈良是座很安静的城市。 10、名1は 名2が 一类型∕二类形 です 有关表达情感的形容词,名1表示情感的主体,名2表示情感的对象小野さんは 歌が 好きです。小野女士喜欢唱歌。

11、名1は 名2より 一类型∕二类形 です 名词1比名词2更具有该句中形容词所表示的性质,差异较大时用「ずっと」加以强调,“名1比名2更~~ ”李さんは 森さんより 若いです。小李比森先生年轻。 12、名1より 名2の ほうが 一类型∕二类形 です 名词2比名词1更具有该句形容词所表示的性质。“与名1相比,名2更~~”日本より 中国の ほうが 広いです。与日本相比,中国更辽阔。

13、名1は 名2ほど 一类型く ないです 名词1具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及名词2,句尾必须使用否定形式。“名词1及不上名词2” 東京の冬は ペキンの冬ほど 寒く ないです。东京的冬天没有北京的冬天那么冷。 14、名1は 名2ほど 二类形では ありません 名词1具有的该

句形容词所表示的性质在程度上不及名词2,句尾必须使用否定形式。“名词1及不上名词2 ”私の部屋は 王さんの部屋ほど きれいでは ありません。我的房间没有小王的房间那么整洁。

15、名1の中で 名2が いちばん 一类型∕二类形 です 在某个范围内,表示"名词2"最具有该句形容词的性质。名词1为表示名词2所属范围的名词。“在··中,··最·· ” 日本料理のなかで 寿司が いちばん おいしいです。日式饭菜中,寿司最好吃。

16、名1(场所∕时间)で いちばん 一类型∕二类形 名2は 名3 です 日本で いちばん 高い山は 富士山です。日本最高的山是富士山。

一年で いちばん 寒い月は 二月です。一年当中最冷的月份是2月。

17、名1と 名2と どちらが 一类型∕二类形 ですか 询问两种事物当中哪一种更具有该句形容词的性质,どちら 二者选一时使用的疑问词,回答使用「~の ぼうが・・」,两者程度相当 「どちらも~です」 日本語と 英語と どちらが 難しい ですか。日语和英语,哪个难学? コーヒーと 紅茶と どっちが 好き ですか。咖啡和红茶,更喜欢哪个?18、どの 名 / いつ / どれ / だれ / 何が いちばん 一类型∕二类形 ですか 询问三个以上事物当中哪一个更具有该句形容词的性质。人――だれが 物――どの ~が / どれが / 何が 时间――いつが この中で どの料理が いちばん おいしい ですか。在这些菜当中,哪个菜最好吃?

19、一类形て形 一类形 两个以上一类形容词并列使用。构成:一类形て形――将词尾「い」变成「くて」。「一类形て 一类形」也可以用来修饰名词 広くて 明るい  又宽敞又明亮

20、二类形て形 二类形 两个以上二类形容词并列使用。构成:二类形て形――"二类形容词+で"的形式。一类形容词和二类形容词也可以连接使用 簡単で 便利 既简单又方便

21、一类型 なります 表示性质或状态的变化。构成:将一类形的词尾「い」变成「く」+なります だんだん 暖かく なります。天气渐渐转暖。

パソコンは 安く なりました。个人电脑便宜了。 22、一类型 します 用于因主语的意志性动作,作用而引起事物发生变化的场合。构成:把一类型的词尾「い」变成「く」+します テレビの音 を 大きく します。把电视机的声音开大一点儿。

23、二类形∕名 に なります 表示性质或状态的变化来年 社会人に たります。明年将成为社会的一员。

もう 元気に なりました。已经恢复健康了。

子は 医者に なりました。儿子当医生了。

24、二类形∕名 に します 表示因主语的意志性的动作,作用等而引起事物发生变化会議室 を 禁煙 に します。会议室里禁烟。 25、一类型∕二类形 ほうが いいです 比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好时,用这个表示自己的选择或向别人提议部屋は 広い ほうが いいです。房间还是宽敞一点儿好。


相关文章

  • 日语学习的方法
  • 日语学习的方法 日语作为一门语言,有其独特的风格.对于一个中国来说,学习日语,有着得天独厚的优势,因为日语中的很多汉字意思与汉语相近,汉字的音读也有规律,大多数汉字的音读只有一个,所以在积累到一定程度后,看到新的汉字组词,就可以顺口读出,无 ...查看


  • 初级日本语句型
  • 日本语句型 1.-に-があります. 表示某事物存在于某地的存在句型.「あります」是动词,一般只表示无生命物的存在,相当于汉语的"有".否定形式是「ありません」. あそこに本屋があります.(那里有书店.) 2.-は-にあり ...查看


  • 新版标准日语初级上册语法总结
  • 新版标准日语初级上册语法总结 ㈠ 日语常用的词汇分类及用法: 1 名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词). 2 形容词:定语,谓语. 3 定语,谓语. 4 动词:定语,谓语. 5 副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词. ...查看


  • [体验汉语]第十课教案
  • <体验汉语>初中二册第十课 <我有一件黄色的外套> 1.教学对象: (1)年龄--泰国14-15岁(初中二年纪学生) (2)汉语水平--有初级汉语水平,掌握了一部分初级汉语词汇,能听懂课堂用语. 2.课型: 综合课 ...查看


  • 对外汉语中级口语教案
  • 对外汉语口语教案 教学对象:小学五年级A.B班,其中A班共16名学生,B班18名学生. 学生汉语水平:初级.中级水平学生参半,初级水平的学生大都是中途转来的,有的学过一年.两年的汉语,有的为零基础:中级水平者大都是从一年级就开始学汉语,能够 ...查看


  • 日语基础词汇语法大全
  • 100以下的数字 0 れい.ぜろ 10 じゅう 20 にじゅう 1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう 2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう 3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう 4 し.よん 14 じゅうし.じゅうよん 6 ...查看


  • 对外汉语教学理论之综合课教案设计题
  • 对外汉语教学理论之综合课教案设计题 1.说明:本题是教案设计题.请阅读和分析所给的课文,并写出教案.(综合课教案. 教学对象:初级班:课时:90分钟) (情景:田中和金成泰是同屋) 金成泰: 田中,起床啦,起床啦! 田 中: 今天星期六,干 ...查看


  • 如何备考日语
  • 跨考11年学员分享: 考研成绩出来了,二外日语是80分.很多考英语的同学都羡慕这个分数这些天我一边等待复试线,一边翻阅复试书籍.其间有不少同学问我考研日语怎么复习.这 我的日语复习分为三个阶段:基础学习阶段,专项训练阶段,综合训练阶段. 一 ...查看


  • 初级中学英语教学案例
  • 发挥简笔画在英语教学中的特殊魅力 案例背景:初一学生刚接触英语时,感觉很新鲜,上课表现积极,并且表现出强烈的竞争和合作意识.但一学期下来,因为单词和知识点的增多,情况就大不一样了.学生进入七年级下半学期不久,你就会发现他们在课堂上兴致不高, ...查看


热门内容