形式名詞之一:こと、もの、の
1、 「こと」
(1)表示某事物,情形,内容,状态,事实等
例:1、言うことはやさしいが、おこなうことは難しい。
2、思いがけないことを耳にしました。
3、そんなことがあったとはぜんぜん知りません。
(2)起到名词化作用
例:1、健康を保つことが一番大切だ。
2、相手が先輩であることも忘れて、乱暴な言葉遣いをしてしまい ました。
(3)「…ることがある」 有时……
例:1、あの人はたまには会うことがあります。
2、電車の事故で、遅刻することがあります。
(4)「…たことがある」 表示经验,曾……
例:1、私は富士山に登ったことがあります。
2、外国へ行ったことはありません。
(5)「…ることができる」 表示可能,能……
例:日本語で手紙を書くことができます。
(6)「…ことになる」 表示客观决定或结果
例:1、来月、日本へ出張することになりました。
2、飛行機の中では、たばこをすってはいけないことになっています。
(7)「…ことにする」 表示主观决定
例:1、いろいろ比べてみて、この辞書を買うことにしました。
2、私は毎朝散歩することにしています。
(8)「…たことにする」 表示虽然事情已经发生,但权当没有那回事情 例:1、この話は聞かなかったことにしましょう。
2、きのうは休みましたが、出席したことにしてください。
(9)「…ことはない」 没有…必要
例:1、今さら彼にそんな手紙などを書くことはありません。
2、駅まで迎えに行くことはありません。
(10)「…こと」 表示命令,用于书面语
例:1、図書館から借りた本は、一週間以内に返すこと。
2、土曜日までに提出すること。
(11)「…ことだ」 表示说话人的主观意见
例:1、疲れたときは早く休むことだ。
2、秘密なことはだれにも言わないことだ。
(12)「…ないことには…」 表示不…就…
例:1、自分でやってみないことにはわかりません。
2、努力しないことには成功できません。
(13)「…だけのことはある」 表示值得
例:1、この本は読むだけのことはある
2、彼は学校の先生をしていただけのことがあって、今も人前で話すのが
うまい。
(14)「こと」接在同时间有关的词后面表示时间
例:1、早いことやってしまいなさい。
2、長いこと待たされた。
2、 「もの」
(1)「…ものだ」 ➀表示一般情理/本质或理所当然的事情及结果
例:1、年を取ると目が悪くなるものです。
2、成功すればうれしくなるものです。
3、赤ん坊はよく泣くものです。(本質)
➁表示说话人的感慨或感叹
例:1、新幹線は速いものだ。
2、夜12時までアルバイトするとはよく働くものですね。
3、時間の経つのは早いものですね。
➂强调说话人的主张
例:1、君の作った料理など食べられたものではない。
2、あの人が親切じゃないものですか。
(2)「…たいものだ」「…ほしいものだ」 表示强烈的愿望
例:1、富士山に登りたいものだ。
2、1日も早く国へ帰りたいものだ。
(3)「…たものだ」 表示回顾过去
例:1、昔は車の運転免許の試験なんて、やさしかったものだ。
2、若いころには言いたい放題を言ったものだ。
3、子供の時、よく川で遊んだものです。
(4)「…ものか」 用于推测理由
例:1、あの人はもう卒業したものか、このごろ姿が見えません。
2、あの映画はおそろしかったものか、みんなが青い顔をしています。
(5)表示断定
例:1、風でドアが開いたものと思います。
2、このお菓子はあの子が取ったものとしか思えない。
(补充:1. もの常与よく一起使用表示对平常不会发生的事表示惊讶
2. 代替前面出现的名词,有时可以与の互换,但是です前不可以
3.n+というものは v+ということは)
3、 「の」
(1) 起到名词的作用,代表人 物 事
例:1、一番前にいるのはだれですか。(人)
2、ふろに入るのはまだ早い。(事)
3、友人が話していたのはこの映画です。(物体)
(2)起到名词的作用,表示时间 场所 情景
例:1、私が日本に行ったのは三年前です。
2、車が走っているのが見えます。
(3)接名词 代词后面,表示所属,可省略体言
例:1、私のは安物です。
2、このカバンは久保さんのです。
(4)「…のは…からだ」 表示原因
例:1、今日早く帰るのは、友達が家に来るからです。
2、失敗したのは、努力しなかったからです。
(5)「…のだ」 表示说明,解释,强调的语气
例:1、その時は、私は教室で勉強していたのです。
2、私は一人で来たのです。
▲口语中经常把「…のだ」或「…のです」发音成「…んだ」、「…んです」 例:1、一体、何をしていたんですか。
2、どうしても信じられないんです。
(6)「…のですか」 表示有根据的提问和要求说明的语气
例:1、君は何か心配ごとがあるのですか
2、その時、あなたは何をしていたのですか
まとめ:「こと」表示事,「もの」表示人或物,「の」既可以表示事,也可以表
示人或物。
解析:「こと」と「の」表示事的时候
例:彼が音楽会で歌を歌ったのを聞いている。(听到他在音乐会唱歌)
彼が音楽会で歌を歌ったことを聞いている。(听到他在音乐会唱歌这件事
情)
○当表示直接的感觉,看到,听到等场合时只能用「の」
形式名詞之二:
1、「ところ」
(1)表示场所,部分,即广义的空间位置。 例:ここのところが飲み込めない。(这个地方不是很理解)
(2)表示时刻,时间,即广义的时间位置。
例:お忙しいところをわざわざおいでくださってありがとうございます。 ▲(3)表示时间的「~るところだ」、「~たところだ」、「~ているところだ」
「~るところだ」
表示即将…, 刚要…, 正要…
例:今出かけるところだ。そこへ友達がたずねてきた。
わたしが病院にかけついたとき、友達の手術がはじまるところだった。 「~たところだ」
表示某一动作,行为刚刚完了。相当于汉语的刚刚…(注意与たばかり做区别) 例:会議はちょうどはじまったところだ。
仕事がおわったところだから、一緒に帰ろう。
「~ているところだ」
表示正在…
例:彼は今勉強しているところだ、
彼は着かえた服をせんたくしているところだ。
○「~ているところだ」同「~ている」意思相同,可换做「~ている」。但是「~ているところだ」前面不能接瞬间动词和状态的动词之后。这时候只能用 「~ている」。
例:ネズミがもう死んでいる(✕死んでいるところだ)
彼の成績は非常にずばぬけている(超群,出众)(✕ずばぬけているところだ)
▲(4)表示时间的「ところに」、「ところへ」、「ところで」、「ところを」 「ところに」
接在动词「する」或者「ている」下面,后半句多用「行く」、「来る」等移动动词,表示某主体在进行某一动作的时候,出现了另一主体的动作或行为。因此前后两项是两个动作主体。表示在…时候
例:私が寝ているところに、同級生の小林さんがやってきた。
門(かど)を出ようとするところに、郵便配達が速達を持ってきた。 「ところへ」
①接在「ている」之后,同「ところに」相同,可以互换。
例:一人写真をながめているところへ(○ところに)、本校のM 先生が来た。 ▲常用「いいところへ」、「わるいところへ」作为惯用语来用,表示“来的正好”,
“来的不巧”
例:ちょうどいいところへ来てくれた。
わるいところへ行ってしまった
②用于表示某种不幸的情况下又出现了另一种不好,不幸或意外的情况。表示添加。一般是一个动作主体,有时候是两个动作主体。
例:M さんは失業しているところへ肺病にやられた。
「ところで」
①多接在表示完了的助动词「た」后面,多用于表示进行某一个动作,行为之后再进行另一个动作,这样前后两项的动词都是动作动词,前后两项可以是一个动作主体,也可以是两个动作主体。表示…之后
例:みんなが揃ったところで、先生はコンピューターの機能について説明して
くれた。
②「ところで」可以表示接续,相当于「でも」
例:今さら悔いたところで、しかたがない。
「ところを」:看例句理解语境就可以了
例:あの人が怒っているところを見たことはない。
窓から顔を出したところを写真に撮られた。
例:お忙しいところを、お邪魔いたしましてすみませんでした。
お休みのところを、お騒がせしました。
「ところを」表示本来…可是…
例:もと三か月でやり終えるところを、みんなが創意性を発揮してやったので、
一か月でやりおえた。
2、「ため」
(1)表示目的
(2)表示原因,理由
3、「わけ」
「わけだ」
①表示理所当然
例:友達の乗った電車が発車したので、私は帰ってきたわけです。
そんなことをいったので、彼がおこるわけです。
③表示某种观点和主张的理由(也就是原因)
例:誰だって、いずれ結婚するわけだから、普段から貯金しておかなけれ
ばならない。
「~わけがない」表示不会
「~わけではない」 表示并非…
「~わけにはいかない」表示从道理上讲不可能
「~ないわけにはいかない」表示从道理上讲必须…
4、「うえ」
「うえに」
一般叙述客观情况,不能以命令,希望,劝诱等意志表现结句。相当于而且…,加之…
例:強さのうえに決断力も持っている。
雨に濡れたうえに風に吹かれたから、風邪を引いてしまった。
我が国は土地が広いうえに物産がゆたかだ。
体丈夫なうえに頭がいい。
5、「うち」
表示在…之内
「うちに」
表示趁着…之时….
冷めないうちに、早く食べてください。
6、「ほか」
表示除…之外
「~ほか(は)ない」 表示只有、没有别的了
「~よりほかない」 表示没有比这个更好的了
「~にほかならない」 表示「无非是~」「不外乎于~」「正如~」
例:この仕事が成功したには皆さんのご協力の結果にほかなりません。
7、「まま」
8、「とおり」
表示如…. 那样
▲(N+の、动词 )+とおり
(N、动词ます形)+どおり
例:世の中は自分の考えどおりには動いてはくれないものだ。
その事件は予想どおりに進んでいる。
9、「はず」
「はずだ」
(1)表示推断,译为应该,理应等
例:午前中の汽車でくるといっていたから、間もなく着くはずだ。 昨日電話をしておいたから、彼は知っているはずだ。
(2) 多接在过去助动词「た」后面,表示确认,译为我确信…. 我记得… 例:あのとき、きみも日本にいたはずだ。
確か、ここに置いたはずなのに、いくら探しても見つからない。 「わけがない」と「はずがない」
两者都表示否定,但「わけがない」强调客观情况,即从客观道理上看“不会”“不该”, 「はずがない」侧重于主观上的推断,即从主观上讲“不会”“不该”。但在实际生活中,虽然有些语感上的区别但是还是可以互换使用的。 「わけではない」と「はずではない」
两者意义完全不同,「わけではない」相当于「…のではない」表示“并不是”, 「はずではない」一般用「はずではなかった」表示从道理上讲不应该… 例:私はテレビを見たくないわけではない。ただ忙しくて見る時間がないか
らだ。
休みでもないのに、君は学校を休んでこちらへ来るはずではなかった。
10、「かぎり」
「~かぎり(は) 」 “只要…就…”
例:人間であるかぎり、間違うことはある。間違いをしない人はいないだろう。
「~ないかぎり」 表示唯一的条件,“只要不„就,除非„否则就”
例:雨や雪が降らないかぎり、毎日ジョギングを欠かさない。 「~かぎりでは」 表示某一个限定范围,在„范围内,据„
例:私が知るかぎりでは、彼は外国へ行ったことがないはずです。 「~かぎりだ」 “只限于„,„为止”
例:明日国へ帰ります。あなたに会えるのは今日かぎりです。
11、「次第」
(1)表示原因 例:以上のような次第で退学させていただきます。(由于以上原因请让我退学吧。)
(2)表示要視…而定,全看…(接在名词之后)
例:成功するかどうかは努力次第だ。
(3)表示一…就…(接在动词的まず形之后)
例:給料が出次第、お金をお返します。
12、「せい」
表示原因,但引发的结果是消极的。
▲「~おかげ」表示原因,但结果是积极的。
例:あなたのおかげで、助かりました。
子供が助かったのはあなたのおかげだ。
13、「かわり」
「~かわりに」表示替代
14、「ほう」
表示…方面
「~(より)~ほうがいい」 表示委婉的建议和劝导
形式名詞之一:こと、もの、の
1、 「こと」
(1)表示某事物,情形,内容,状态,事实等
例:1、言うことはやさしいが、おこなうことは難しい。
2、思いがけないことを耳にしました。
3、そんなことがあったとはぜんぜん知りません。
(2)起到名词化作用
例:1、健康を保つことが一番大切だ。
2、相手が先輩であることも忘れて、乱暴な言葉遣いをしてしまい ました。
(3)「…ることがある」 有时……
例:1、あの人はたまには会うことがあります。
2、電車の事故で、遅刻することがあります。
(4)「…たことがある」 表示经验,曾……
例:1、私は富士山に登ったことがあります。
2、外国へ行ったことはありません。
(5)「…ることができる」 表示可能,能……
例:日本語で手紙を書くことができます。
(6)「…ことになる」 表示客观决定或结果
例:1、来月、日本へ出張することになりました。
2、飛行機の中では、たばこをすってはいけないことになっています。
(7)「…ことにする」 表示主观决定
例:1、いろいろ比べてみて、この辞書を買うことにしました。
2、私は毎朝散歩することにしています。
(8)「…たことにする」 表示虽然事情已经发生,但权当没有那回事情 例:1、この話は聞かなかったことにしましょう。
2、きのうは休みましたが、出席したことにしてください。
(9)「…ことはない」 没有…必要
例:1、今さら彼にそんな手紙などを書くことはありません。
2、駅まで迎えに行くことはありません。
(10)「…こと」 表示命令,用于书面语
例:1、図書館から借りた本は、一週間以内に返すこと。
2、土曜日までに提出すること。
(11)「…ことだ」 表示说话人的主观意见
例:1、疲れたときは早く休むことだ。
2、秘密なことはだれにも言わないことだ。
(12)「…ないことには…」 表示不…就…
例:1、自分でやってみないことにはわかりません。
2、努力しないことには成功できません。
(13)「…だけのことはある」 表示值得
例:1、この本は読むだけのことはある
2、彼は学校の先生をしていただけのことがあって、今も人前で話すのが
うまい。
(14)「こと」接在同时间有关的词后面表示时间
例:1、早いことやってしまいなさい。
2、長いこと待たされた。
2、 「もの」
(1)「…ものだ」 ➀表示一般情理/本质或理所当然的事情及结果
例:1、年を取ると目が悪くなるものです。
2、成功すればうれしくなるものです。
3、赤ん坊はよく泣くものです。(本質)
➁表示说话人的感慨或感叹
例:1、新幹線は速いものだ。
2、夜12時までアルバイトするとはよく働くものですね。
3、時間の経つのは早いものですね。
➂强调说话人的主张
例:1、君の作った料理など食べられたものではない。
2、あの人が親切じゃないものですか。
(2)「…たいものだ」「…ほしいものだ」 表示强烈的愿望
例:1、富士山に登りたいものだ。
2、1日も早く国へ帰りたいものだ。
(3)「…たものだ」 表示回顾过去
例:1、昔は車の運転免許の試験なんて、やさしかったものだ。
2、若いころには言いたい放題を言ったものだ。
3、子供の時、よく川で遊んだものです。
(4)「…ものか」 用于推测理由
例:1、あの人はもう卒業したものか、このごろ姿が見えません。
2、あの映画はおそろしかったものか、みんなが青い顔をしています。
(5)表示断定
例:1、風でドアが開いたものと思います。
2、このお菓子はあの子が取ったものとしか思えない。
(补充:1. もの常与よく一起使用表示对平常不会发生的事表示惊讶
2. 代替前面出现的名词,有时可以与の互换,但是です前不可以
3.n+というものは v+ということは)
3、 「の」
(1) 起到名词的作用,代表人 物 事
例:1、一番前にいるのはだれですか。(人)
2、ふろに入るのはまだ早い。(事)
3、友人が話していたのはこの映画です。(物体)
(2)起到名词的作用,表示时间 场所 情景
例:1、私が日本に行ったのは三年前です。
2、車が走っているのが見えます。
(3)接名词 代词后面,表示所属,可省略体言
例:1、私のは安物です。
2、このカバンは久保さんのです。
(4)「…のは…からだ」 表示原因
例:1、今日早く帰るのは、友達が家に来るからです。
2、失敗したのは、努力しなかったからです。
(5)「…のだ」 表示说明,解释,强调的语气
例:1、その時は、私は教室で勉強していたのです。
2、私は一人で来たのです。
▲口语中经常把「…のだ」或「…のです」发音成「…んだ」、「…んです」 例:1、一体、何をしていたんですか。
2、どうしても信じられないんです。
(6)「…のですか」 表示有根据的提问和要求说明的语气
例:1、君は何か心配ごとがあるのですか
2、その時、あなたは何をしていたのですか
まとめ:「こと」表示事,「もの」表示人或物,「の」既可以表示事,也可以表
示人或物。
解析:「こと」と「の」表示事的时候
例:彼が音楽会で歌を歌ったのを聞いている。(听到他在音乐会唱歌)
彼が音楽会で歌を歌ったことを聞いている。(听到他在音乐会唱歌这件事
情)
○当表示直接的感觉,看到,听到等场合时只能用「の」
形式名詞之二:
1、「ところ」
(1)表示场所,部分,即广义的空间位置。 例:ここのところが飲み込めない。(这个地方不是很理解)
(2)表示时刻,时间,即广义的时间位置。
例:お忙しいところをわざわざおいでくださってありがとうございます。 ▲(3)表示时间的「~るところだ」、「~たところだ」、「~ているところだ」
「~るところだ」
表示即将…, 刚要…, 正要…
例:今出かけるところだ。そこへ友達がたずねてきた。
わたしが病院にかけついたとき、友達の手術がはじまるところだった。 「~たところだ」
表示某一动作,行为刚刚完了。相当于汉语的刚刚…(注意与たばかり做区别) 例:会議はちょうどはじまったところだ。
仕事がおわったところだから、一緒に帰ろう。
「~ているところだ」
表示正在…
例:彼は今勉強しているところだ、
彼は着かえた服をせんたくしているところだ。
○「~ているところだ」同「~ている」意思相同,可换做「~ている」。但是「~ているところだ」前面不能接瞬间动词和状态的动词之后。这时候只能用 「~ている」。
例:ネズミがもう死んでいる(✕死んでいるところだ)
彼の成績は非常にずばぬけている(超群,出众)(✕ずばぬけているところだ)
▲(4)表示时间的「ところに」、「ところへ」、「ところで」、「ところを」 「ところに」
接在动词「する」或者「ている」下面,后半句多用「行く」、「来る」等移动动词,表示某主体在进行某一动作的时候,出现了另一主体的动作或行为。因此前后两项是两个动作主体。表示在…时候
例:私が寝ているところに、同級生の小林さんがやってきた。
門(かど)を出ようとするところに、郵便配達が速達を持ってきた。 「ところへ」
①接在「ている」之后,同「ところに」相同,可以互换。
例:一人写真をながめているところへ(○ところに)、本校のM 先生が来た。 ▲常用「いいところへ」、「わるいところへ」作为惯用语来用,表示“来的正好”,
“来的不巧”
例:ちょうどいいところへ来てくれた。
わるいところへ行ってしまった
②用于表示某种不幸的情况下又出现了另一种不好,不幸或意外的情况。表示添加。一般是一个动作主体,有时候是两个动作主体。
例:M さんは失業しているところへ肺病にやられた。
「ところで」
①多接在表示完了的助动词「た」后面,多用于表示进行某一个动作,行为之后再进行另一个动作,这样前后两项的动词都是动作动词,前后两项可以是一个动作主体,也可以是两个动作主体。表示…之后
例:みんなが揃ったところで、先生はコンピューターの機能について説明して
くれた。
②「ところで」可以表示接续,相当于「でも」
例:今さら悔いたところで、しかたがない。
「ところを」:看例句理解语境就可以了
例:あの人が怒っているところを見たことはない。
窓から顔を出したところを写真に撮られた。
例:お忙しいところを、お邪魔いたしましてすみませんでした。
お休みのところを、お騒がせしました。
「ところを」表示本来…可是…
例:もと三か月でやり終えるところを、みんなが創意性を発揮してやったので、
一か月でやりおえた。
2、「ため」
(1)表示目的
(2)表示原因,理由
3、「わけ」
「わけだ」
①表示理所当然
例:友達の乗った電車が発車したので、私は帰ってきたわけです。
そんなことをいったので、彼がおこるわけです。
③表示某种观点和主张的理由(也就是原因)
例:誰だって、いずれ結婚するわけだから、普段から貯金しておかなけれ
ばならない。
「~わけがない」表示不会
「~わけではない」 表示并非…
「~わけにはいかない」表示从道理上讲不可能
「~ないわけにはいかない」表示从道理上讲必须…
4、「うえ」
「うえに」
一般叙述客观情况,不能以命令,希望,劝诱等意志表现结句。相当于而且…,加之…
例:強さのうえに決断力も持っている。
雨に濡れたうえに風に吹かれたから、風邪を引いてしまった。
我が国は土地が広いうえに物産がゆたかだ。
体丈夫なうえに頭がいい。
5、「うち」
表示在…之内
「うちに」
表示趁着…之时….
冷めないうちに、早く食べてください。
6、「ほか」
表示除…之外
「~ほか(は)ない」 表示只有、没有别的了
「~よりほかない」 表示没有比这个更好的了
「~にほかならない」 表示「无非是~」「不外乎于~」「正如~」
例:この仕事が成功したには皆さんのご協力の結果にほかなりません。
7、「まま」
8、「とおり」
表示如…. 那样
▲(N+の、动词 )+とおり
(N、动词ます形)+どおり
例:世の中は自分の考えどおりには動いてはくれないものだ。
その事件は予想どおりに進んでいる。
9、「はず」
「はずだ」
(1)表示推断,译为应该,理应等
例:午前中の汽車でくるといっていたから、間もなく着くはずだ。 昨日電話をしておいたから、彼は知っているはずだ。
(2) 多接在过去助动词「た」后面,表示确认,译为我确信…. 我记得… 例:あのとき、きみも日本にいたはずだ。
確か、ここに置いたはずなのに、いくら探しても見つからない。 「わけがない」と「はずがない」
两者都表示否定,但「わけがない」强调客观情况,即从客观道理上看“不会”“不该”, 「はずがない」侧重于主观上的推断,即从主观上讲“不会”“不该”。但在实际生活中,虽然有些语感上的区别但是还是可以互换使用的。 「わけではない」と「はずではない」
两者意义完全不同,「わけではない」相当于「…のではない」表示“并不是”, 「はずではない」一般用「はずではなかった」表示从道理上讲不应该… 例:私はテレビを見たくないわけではない。ただ忙しくて見る時間がないか
らだ。
休みでもないのに、君は学校を休んでこちらへ来るはずではなかった。
10、「かぎり」
「~かぎり(は) 」 “只要…就…”
例:人間であるかぎり、間違うことはある。間違いをしない人はいないだろう。
「~ないかぎり」 表示唯一的条件,“只要不„就,除非„否则就”
例:雨や雪が降らないかぎり、毎日ジョギングを欠かさない。 「~かぎりでは」 表示某一个限定范围,在„范围内,据„
例:私が知るかぎりでは、彼は外国へ行ったことがないはずです。 「~かぎりだ」 “只限于„,„为止”
例:明日国へ帰ります。あなたに会えるのは今日かぎりです。
11、「次第」
(1)表示原因 例:以上のような次第で退学させていただきます。(由于以上原因请让我退学吧。)
(2)表示要視…而定,全看…(接在名词之后)
例:成功するかどうかは努力次第だ。
(3)表示一…就…(接在动词的まず形之后)
例:給料が出次第、お金をお返します。
12、「せい」
表示原因,但引发的结果是消极的。
▲「~おかげ」表示原因,但结果是积极的。
例:あなたのおかげで、助かりました。
子供が助かったのはあなたのおかげだ。
13、「かわり」
「~かわりに」表示替代
14、「ほう」
表示…方面
「~(より)~ほうがいい」 表示委婉的建议和劝导