[综合日语]第四册 语法接续汇总

综合日语复习总资料

潘老师整理的,这是doc格式的。大家参考一下吧。

一、单词(20分):各种背吧

二、语法(20分选择+10分造句):

1. 语法汇总(11-20课随堂小测验)

(这个比较复杂,有时间则看,没时间就不看,尽量以语法接续6页为主)7

2. 综合日语第四册 语法接续汇总

(看书比较费劲,看A4×6页省劲点,注意接续,注意文中位置以便造句)

3. 练习册的选择题

(空白练习内容+答案→主要为语法选择题的出题方向。建议看过语法汇总后做练习,再对答案,)

三、翻译(12分):读解文的中文翻译。对照课文与翻译的内容复习。

综合日语第四册 语法接续汇总

(一)N+语法 (语法前面直接加名词,该语法一般放在句中,在句中充当主题、因果、转折的作用。翻译句子时注意其用法以及位置)

1. Nときたら<話題>

词意:(用责备、埋怨的口吻提到了前项的人或者事情)提起„,说起„。 ○うちの子ときたら、毎日ゲームばかりしている。

提起我家的孩子,每天从早到晚光打游戏机。

2. Nをめぐる(巡る)

词意:(表示围绕一个共同关心的对象或中心事物有关的话题)围绕„,关于„。 ○青少年の犯罪の増加をめぐって、様々な意見が出されている。

3. Nといい、Nといい

词意:(列举几个性质相似、程度相近的事物进行比较,表示都具有共性) „也好„也好,无论„还是„。⇒~も~も

○この酒は味といい香りといい、さすが高級だ。

这种酒无论口感还是味道都不愧为高级酒。

4. Nにも増して<超出该事物>

词意:(表示固然改名次所指称的事物具有谓语所指称的性质,但在程度上他不及另外一个事物)和„„相比,更加„„

接续:(表示时间→去年、代词→これ、疑问词→どの時代 等名词)+にも増やして

○ 今、大学生の就職は、従来にも増やして厳しくなりつつある。

5. Nなしにはvない<否定条件>

词意:(与“ない”或可能动词否定式呼应,表示假定)若不„就不能„。 接续:(动作性名词)なしに(は)

○愛情なしには結婚しても長続きはしない。没有爱情的婚姻不会长久。

6. Nなくして(は)~ない

词意:(若没有前项,后项就不能实现)没有„的话就不„。

○みなさんの協力なくしては、完成させることはできない。

如果没有大家的协助是不可能完成的。

7. N /vるにとどまらず<非限定>=だげでなく、のみならず

词意:不仅,而且

接续:(名词)(动词原形)+にとどまらず

O大気汚染による被害は、老人や幼い子供にとどまらず、若者たちにまで広がった。

8. Nともなると

词意:(表示人或事物若超出一般,就会出现另一种局面、情况)要是„的话„。 ○連休ともなると道路という道路は車で渋滞する。若是碰上连休,道路很拥挤

9. N /vるどころではない∕~どころじゃない

词意:(表示强烈的否定)根本谈不上„;哪谈的上„。

接续:(简体句)(体言)どころではない

○会社が倒産してしまった吉田さんは今結婚どころではないと思うよ。 公司倒闭了,眼下吉田根本谈不上结婚。

○宿題が多くて遊びに行くどころじゃない。作业很多,哪谈的上去玩。

10. Nにして

词意:①段階→强调时间、地点、状况。灵活翻译;到了„才„

②(表示程度最高的尚且如此,何况其它。暗示其他不必赘言)灵活翻译。 ⇒①時間、場所、状況などの強調;②~でもできないのだから、まして~

○彼は40歳にして子供に恵まれた。①他40岁才喜得贵子。

○一番成績のよい彼にして答えられない問題が私に答えられるわけがない。② 在班里他学习成绩最好,连他都回答不上来的题,我不可能答得上来。

11. Nにしては(注:本册书中以N的接续为主,但是该语法前可接其他用言) 词意:(表示就某一事物或某一状态来考虑,产生的结果与所预想的有矛盾) 就„而言„ ,作为„来说„ ,从„角度出发。

接续:(体言)(简体句)にしては

○彼はバスケットポールの選手にしては、背が低い。作为一名篮球队员,他的个子有点儿矮。

12. Nに沿って

词意:按„做„,沿着„方向„,顺着„。⇒~に合うように;~に平行して ○この会の基本方針に沿って、今年度の事業計画が立てられた。

按照这次会议的基本方针制定了本年度的事业计划

(该语法表示有一定的规则可遵循,有一道有形或无形的“线”的存在,多可译作“沿着„„”它与“Nに応じて”的区别是在于,后者表示响应某种要求,如按照顾客的要求「お客さんの要望に~」,或者是根据某种情况「業績に応じて、ボーナスを決める」(根据业绩定奖金)。)

13. Nをもって

词意:①(表示使用手段、方法、材料、工具等)用„方法;

②(表示时间、数量等的界限)以„,截止„。

○試験の結果は一週間後に書面をもってお知らせします。①考试成绩将于一星期后书面通知。

○申し込みは本日をもって締め切ります。②报名截止到今日。

14. Nのみならず~も ⇒~だけでなく

词意:(表示不仅限于前项所叙述的内容,后项也)不但„而且„,不仅„。 接续:(体言)(用言连体形)のみならず

○私の考えは父のみならず、母にも反対された。我的想法不仅遭到父亲,也遭到母亲的反对。

※ 注:以上语法表现前面直接加名词,除此之外的其他语法形式,如「~限りでは」、「とおりに」等等,前面接续往往为体言或用言的连体形。

(二)动词特殊接续----ます形+~(重点记忆)

1. ~がたい

词意:不容易„ ;很难„ ;难以„。

2. ~つつ=ながら ○そのような要求はとても受け入れがたい。这样的要求我很难接受

词意:①(表示动作、行为同时进行)一边„一边„ ;一面„一面„; ②(连接两项内容矛盾的事物)虽然„可是„。=~ながらも

○旅行の準備をしつつ、旅先の景色をいろいろ想像している。① 一般收拾东西一边想象旅游地的风景

○甘いものを食べると太ると知りながらも、つい食べてしまう。

3. ~っこない

词意:(强烈否定某动作)不可能„ ;决不会„。

○山下さんは映画が嫌いらしいから誘っても行きっこないよ。

山下先生不喜欢看电影,即使叫他他也不会去。

4. vたいところですが<难以实现的愿望>ところ→形式体言,有转折之意,不译

词意:虽然很想„„,但却„„(无法实现)

○虽然很想和你慢慢聊,但是因为时间的问题,今天就到这里吧

ゆっくりお話をしたいところですが、時間の関係で、今日はここまでにしましょう。

(三)动词特殊接续----V原型+~(注意:该记忆方法只是为了方便记忆,实际接续参照各例)

1. vる/vたそばから

词意:(表示前项发生的情况随即在后项消失)一„就„,随„随„。 ⇒~すると、すぐ~

○春の雪は冬の雪と違って、降るそばからとけてしまって積もらない。

2.vることはない

词意:(表示没有某种可能性)不会„,不必„。

○たった一回の失敗でがっかりすることはない。仅仅失败了一次不必灰心泄气。

3. ~にしたがって

词意:(表示随着某种动作、作用的变化,另一种事物也随之发生变化)根据„,随着„。

接续:(体言)(简体句)にしたがって

○日本語を勉強するにしたがって、日本の文化にも関心を持ちはじめた。 在学习日语的过程中,逐渐对日本文化产生了兴趣。

4. 限りで(は)在„范围内„ ;据„所知„。

词意:(提出一个限定的条件,表示只要这个条件,就会出现后面所叙述的情况)

接续:(用言连用形)(体言の)限り(では)

○私が知っている限りでは、彼に罪がない。据我所知,他是无辜的。 ○今回の調査の限りでは、これに関する外国の資料はあまりないようだ。 根据此次调查,好象没有这方面的国外资料。

5. ~べく ⇒~するために

词意:(表示目的、意愿)为了„ ;为„ ;想要„。

接续:(简体句)べく

○歌手になるべく歌のレッスンに通っている。为了当一名歌手,正在学习有关的课程。

6. ~や

词意:(表示两个动作相继发生)一„就„ ;刚„就„。 ⇒~すると同時に バスが止まるや、飛び降りた。公共汽车还没停稳就跳了下来。

(四)动词特殊接续----未然形(ない)+~

※:表示否定的不仅仅有“ない”、还有“ず”“ざる”等等,注意前面加“する”时分别为「しない」、「せず」、「ぜざる」。其余的动词按照未然形变换即可。

1. ~ずには(v能动态+)ない

词意:不能不„,怎能不„,不由自主地„。

○北京に来たら、北京ダックを食べずには帰られない来到北京怎能不吃北京烤鸭呢

2. 必ずしも~ない 未必„„

不一定,未必_一定,未必.¶人は金があるからといって~幸福とはかぎらない/人不一定有钱就幸福.¶~そうとはかぎらない/也未必是那样.

3. 決して ない 绝不„„

决(不),绝对(不),断然(不) ¶ご恩は~忘れません/决不忘您的恩情.¶~悪いことはいたしません/我决不做坏事.¶

4. ~ざるをえない

词意:不得不„,不能不„。

○これだけ探しても見つからないから、諦めざるをえない。这么找都没找到看来只好作罢了。

5. v(よ)うにもv(能动)ない (する→できる)

词意:(表示想做某事但又无法做到)没办法„,无法„。

接续:(动词第一连用形)ようがない

○ 引越し先がわからないので、林さんには連絡の取ろうにも取れない 不知道搬家后的新地址,没办法跟林先生联系。

6. v1ないことにはv2ない

词意:(表示如果前项实现不了后项就可能实现)如果不„ ;就不„。 ○ 実際に見ないことには信じられない。不亲眼看便无法相信

7. ~(ない)限り

词意:[若(不)具备某一条件,就会出现后面所述的情况] 只要(不)„就(不)„; 除非„否则就不„ ;只有„才能„。

○あなたはその性格を直さない限り、人に信頼される人間にはなれない。 你如果不改改你的脾气,就没有办法让大家信赖你。(只有改了脾气,才能被信赖)

(五)双重否定句型:(理解过程中,可以改为肯定句,双重否定=肯定。由于以下句型上述语法中已提到,因此不作详解)

1. nなしにはvない<否定条件>没有„就„;

2. v1ないことにはv2ない如果不„ ;就不„。

3. nなくして~ない没有„的话就不„。

4. ~ずには(v能动态+)ない不能不„,怎能不„,不由自主地„。

5. ~ざるをえない 词意:不得不„,不能不„。

(六)特殊接续:~てたまらない

词意:(表示达到了不能忍受的程度)„得不得了 ;„得利害 ;„得要命。 接续:(动词て形+て)、(AⅠくて)、(AⅡで)たまらない

○頭が痛くてたまらないので、薬を飲んだ。

因为头疼得要命,服了药。

○無責任の彼の態度に腹が立ってたまらない。

对他那种不负责任的态度,非常气愤。

○もう少し頑張れば合格できたのに、残念でたまらない。

后悔得不得了,当时若再努一把力就及格了。

(七)转折----语法位置置于句中,详见上属于法总结,此处只列举句型

1.~(か)と思ったら=と思いきや

词意:(感觉上觉得前一个动词刚一结束)马上就„;

接续:(动词连用形た)(か)と思うと/と思ったら

○雨が降ってきたかと思ったら、すぐやんだ。雨刚下了一会儿就停了。

2.~反面

词意:(表示一事物同时具有两个方面)„(的)反面„,另一方面„。 接续:(用言连体形)反面

○これは便利な反面、壊れやすい欠点がある。这个虽然方便,但是却很容易坏掉。

3.~ものの→句中(とはいうものの→第二句的句首)

词意:(表示转折关系)虽然„但是„。⇒~だが、しかし

接续:(简体句)ものの

○あの人は頭がよかったものの、体は弱かった。他虽然聪明,但身体虚弱。 注:后项多为消极或不如愿的结果。

4..つつ ながら ながらも 虽然„„但是„„

5.~たいところですが

6..Nにしては

(八)假设条件----语法位置置于句中,详见上属于法总结,此处只列举句型

1. (简体句+)としても即使„也„。

○いつかフランスに行くとしても都会には住みたくない。

就算有一天去了法国也不想在城市生活。

2. (简体句+)としたら∕とすれば要是„,如果„就„

○買う気はないが、買うとしたら最高のものを買いたい。要是买就买最好的。

1. ~(ない)限り 除非„否则就不„ ;只有„才能„。

2. nなしにはvない<否定条件> 没有„就„;

3.v1ないことにはv2ない 如果不„ ;就不„。

4.nなくして~ない 没有„的话就不„。

5. ~ずには(v能动态+)ない 词意:不能不„,怎能不„,不由自主地„。

6. ~ともなると(表示人或事物若超出一般,就会出现另一种局面、情况)要

是„的话„。

7. にして 到了„才„; 只有„„,才„„

(九)其他

1.ことから: 由„引起,因为„,由于„。

○この辺は桜の木が多いことから、桜木町と呼ばれるようになった。 这一带樱花树多,所以被人们称为樱木町。

2.ものだ(口语→もんだ): ①常常„,经常„; ②太„,真„,竟然„。 接续:①(动词连用形た)ものだ;②(用言连体形)ものだ ○あの時はよくここへ来て遊んだものだ。①从前常到这里来玩耍。 ○月日のたつのは本当にはやいものだ。②日子过得真快呀!

3.せめて:哪怕„„(也好);至少

○せめてこれだけはもらいたい/至少也给我这个.

○せめてもう1日お泊りなさい/至少请再住上一天吧; 哪怕是再住一天也好.

4.と同時に:①在„„的时候;②不仅„„而且„„

(特殊接续:名词+である+と同時に)

○ 私が駅につくと同時に電車が出てしまった。我赶到车站的时候,车开了 ○ 彼は私の先生であると同時に友達でもある/他既是良师亦是益友

5.かわりに:代替„ ;替„ ;不„而„。

接续:(体言)(动词连体形)かわりに

○手紙を出しに行くのに、自分で行くかわりに弟を行かせる。自己不去寄信,让弟弟去。

6.とおりに:正如„那样,按照„。接续:(动词连体形)(动词连用形た)(体

言の)とおりに

○図面で指示されたとおりにボタンを押してください。请按图象指示按键。

7.おまけに:并且,加之

○この夏は暑い、おまけに風もちっともない。这个夏天很热,(更糟的是)还没有风

8.向きがある:往往有„„的倾向、动向

○最近、企業は求職者の学歴を強調しすぎる向きがある。最近企业倾向于过度强调学历

9.思っていたより:句型:~は、思っていたより~:„„比想象中的„„(表示出乎意料)

○北京は、思っていたより寒かった。北京要比我想象中的冷。

综合日语复习总资料

潘老师整理的,这是doc格式的。大家参考一下吧。

一、单词(20分):各种背吧

二、语法(20分选择+10分造句):

1. 语法汇总(11-20课随堂小测验)

(这个比较复杂,有时间则看,没时间就不看,尽量以语法接续6页为主)7

2. 综合日语第四册 语法接续汇总

(看书比较费劲,看A4×6页省劲点,注意接续,注意文中位置以便造句)

3. 练习册的选择题

(空白练习内容+答案→主要为语法选择题的出题方向。建议看过语法汇总后做练习,再对答案,)

三、翻译(12分):读解文的中文翻译。对照课文与翻译的内容复习。

综合日语第四册 语法接续汇总

(一)N+语法 (语法前面直接加名词,该语法一般放在句中,在句中充当主题、因果、转折的作用。翻译句子时注意其用法以及位置)

1. Nときたら<話題>

词意:(用责备、埋怨的口吻提到了前项的人或者事情)提起„,说起„。 ○うちの子ときたら、毎日ゲームばかりしている。

提起我家的孩子,每天从早到晚光打游戏机。

2. Nをめぐる(巡る)

词意:(表示围绕一个共同关心的对象或中心事物有关的话题)围绕„,关于„。 ○青少年の犯罪の増加をめぐって、様々な意見が出されている。

3. Nといい、Nといい

词意:(列举几个性质相似、程度相近的事物进行比较,表示都具有共性) „也好„也好,无论„还是„。⇒~も~も

○この酒は味といい香りといい、さすが高級だ。

这种酒无论口感还是味道都不愧为高级酒。

4. Nにも増して<超出该事物>

词意:(表示固然改名次所指称的事物具有谓语所指称的性质,但在程度上他不及另外一个事物)和„„相比,更加„„

接续:(表示时间→去年、代词→これ、疑问词→どの時代 等名词)+にも増やして

○ 今、大学生の就職は、従来にも増やして厳しくなりつつある。

5. Nなしにはvない<否定条件>

词意:(与“ない”或可能动词否定式呼应,表示假定)若不„就不能„。 接续:(动作性名词)なしに(は)

○愛情なしには結婚しても長続きはしない。没有爱情的婚姻不会长久。

6. Nなくして(は)~ない

词意:(若没有前项,后项就不能实现)没有„的话就不„。

○みなさんの協力なくしては、完成させることはできない。

如果没有大家的协助是不可能完成的。

7. N /vるにとどまらず<非限定>=だげでなく、のみならず

词意:不仅,而且

接续:(名词)(动词原形)+にとどまらず

O大気汚染による被害は、老人や幼い子供にとどまらず、若者たちにまで広がった。

8. Nともなると

词意:(表示人或事物若超出一般,就会出现另一种局面、情况)要是„的话„。 ○連休ともなると道路という道路は車で渋滞する。若是碰上连休,道路很拥挤

9. N /vるどころではない∕~どころじゃない

词意:(表示强烈的否定)根本谈不上„;哪谈的上„。

接续:(简体句)(体言)どころではない

○会社が倒産してしまった吉田さんは今結婚どころではないと思うよ。 公司倒闭了,眼下吉田根本谈不上结婚。

○宿題が多くて遊びに行くどころじゃない。作业很多,哪谈的上去玩。

10. Nにして

词意:①段階→强调时间、地点、状况。灵活翻译;到了„才„

②(表示程度最高的尚且如此,何况其它。暗示其他不必赘言)灵活翻译。 ⇒①時間、場所、状況などの強調;②~でもできないのだから、まして~

○彼は40歳にして子供に恵まれた。①他40岁才喜得贵子。

○一番成績のよい彼にして答えられない問題が私に答えられるわけがない。② 在班里他学习成绩最好,连他都回答不上来的题,我不可能答得上来。

11. Nにしては(注:本册书中以N的接续为主,但是该语法前可接其他用言) 词意:(表示就某一事物或某一状态来考虑,产生的结果与所预想的有矛盾) 就„而言„ ,作为„来说„ ,从„角度出发。

接续:(体言)(简体句)にしては

○彼はバスケットポールの選手にしては、背が低い。作为一名篮球队员,他的个子有点儿矮。

12. Nに沿って

词意:按„做„,沿着„方向„,顺着„。⇒~に合うように;~に平行して ○この会の基本方針に沿って、今年度の事業計画が立てられた。

按照这次会议的基本方针制定了本年度的事业计划

(该语法表示有一定的规则可遵循,有一道有形或无形的“线”的存在,多可译作“沿着„„”它与“Nに応じて”的区别是在于,后者表示响应某种要求,如按照顾客的要求「お客さんの要望に~」,或者是根据某种情况「業績に応じて、ボーナスを決める」(根据业绩定奖金)。)

13. Nをもって

词意:①(表示使用手段、方法、材料、工具等)用„方法;

②(表示时间、数量等的界限)以„,截止„。

○試験の結果は一週間後に書面をもってお知らせします。①考试成绩将于一星期后书面通知。

○申し込みは本日をもって締め切ります。②报名截止到今日。

14. Nのみならず~も ⇒~だけでなく

词意:(表示不仅限于前项所叙述的内容,后项也)不但„而且„,不仅„。 接续:(体言)(用言连体形)のみならず

○私の考えは父のみならず、母にも反対された。我的想法不仅遭到父亲,也遭到母亲的反对。

※ 注:以上语法表现前面直接加名词,除此之外的其他语法形式,如「~限りでは」、「とおりに」等等,前面接续往往为体言或用言的连体形。

(二)动词特殊接续----ます形+~(重点记忆)

1. ~がたい

词意:不容易„ ;很难„ ;难以„。

2. ~つつ=ながら ○そのような要求はとても受け入れがたい。这样的要求我很难接受

词意:①(表示动作、行为同时进行)一边„一边„ ;一面„一面„; ②(连接两项内容矛盾的事物)虽然„可是„。=~ながらも

○旅行の準備をしつつ、旅先の景色をいろいろ想像している。① 一般收拾东西一边想象旅游地的风景

○甘いものを食べると太ると知りながらも、つい食べてしまう。

3. ~っこない

词意:(强烈否定某动作)不可能„ ;决不会„。

○山下さんは映画が嫌いらしいから誘っても行きっこないよ。

山下先生不喜欢看电影,即使叫他他也不会去。

4. vたいところですが<难以实现的愿望>ところ→形式体言,有转折之意,不译

词意:虽然很想„„,但却„„(无法实现)

○虽然很想和你慢慢聊,但是因为时间的问题,今天就到这里吧

ゆっくりお話をしたいところですが、時間の関係で、今日はここまでにしましょう。

(三)动词特殊接续----V原型+~(注意:该记忆方法只是为了方便记忆,实际接续参照各例)

1. vる/vたそばから

词意:(表示前项发生的情况随即在后项消失)一„就„,随„随„。 ⇒~すると、すぐ~

○春の雪は冬の雪と違って、降るそばからとけてしまって積もらない。

2.vることはない

词意:(表示没有某种可能性)不会„,不必„。

○たった一回の失敗でがっかりすることはない。仅仅失败了一次不必灰心泄气。

3. ~にしたがって

词意:(表示随着某种动作、作用的变化,另一种事物也随之发生变化)根据„,随着„。

接续:(体言)(简体句)にしたがって

○日本語を勉強するにしたがって、日本の文化にも関心を持ちはじめた。 在学习日语的过程中,逐渐对日本文化产生了兴趣。

4. 限りで(は)在„范围内„ ;据„所知„。

词意:(提出一个限定的条件,表示只要这个条件,就会出现后面所叙述的情况)

接续:(用言连用形)(体言の)限り(では)

○私が知っている限りでは、彼に罪がない。据我所知,他是无辜的。 ○今回の調査の限りでは、これに関する外国の資料はあまりないようだ。 根据此次调查,好象没有这方面的国外资料。

5. ~べく ⇒~するために

词意:(表示目的、意愿)为了„ ;为„ ;想要„。

接续:(简体句)べく

○歌手になるべく歌のレッスンに通っている。为了当一名歌手,正在学习有关的课程。

6. ~や

词意:(表示两个动作相继发生)一„就„ ;刚„就„。 ⇒~すると同時に バスが止まるや、飛び降りた。公共汽车还没停稳就跳了下来。

(四)动词特殊接续----未然形(ない)+~

※:表示否定的不仅仅有“ない”、还有“ず”“ざる”等等,注意前面加“する”时分别为「しない」、「せず」、「ぜざる」。其余的动词按照未然形变换即可。

1. ~ずには(v能动态+)ない

词意:不能不„,怎能不„,不由自主地„。

○北京に来たら、北京ダックを食べずには帰られない来到北京怎能不吃北京烤鸭呢

2. 必ずしも~ない 未必„„

不一定,未必_一定,未必.¶人は金があるからといって~幸福とはかぎらない/人不一定有钱就幸福.¶~そうとはかぎらない/也未必是那样.

3. 決して ない 绝不„„

决(不),绝对(不),断然(不) ¶ご恩は~忘れません/决不忘您的恩情.¶~悪いことはいたしません/我决不做坏事.¶

4. ~ざるをえない

词意:不得不„,不能不„。

○これだけ探しても見つからないから、諦めざるをえない。这么找都没找到看来只好作罢了。

5. v(よ)うにもv(能动)ない (する→できる)

词意:(表示想做某事但又无法做到)没办法„,无法„。

接续:(动词第一连用形)ようがない

○ 引越し先がわからないので、林さんには連絡の取ろうにも取れない 不知道搬家后的新地址,没办法跟林先生联系。

6. v1ないことにはv2ない

词意:(表示如果前项实现不了后项就可能实现)如果不„ ;就不„。 ○ 実際に見ないことには信じられない。不亲眼看便无法相信

7. ~(ない)限り

词意:[若(不)具备某一条件,就会出现后面所述的情况] 只要(不)„就(不)„; 除非„否则就不„ ;只有„才能„。

○あなたはその性格を直さない限り、人に信頼される人間にはなれない。 你如果不改改你的脾气,就没有办法让大家信赖你。(只有改了脾气,才能被信赖)

(五)双重否定句型:(理解过程中,可以改为肯定句,双重否定=肯定。由于以下句型上述语法中已提到,因此不作详解)

1. nなしにはvない<否定条件>没有„就„;

2. v1ないことにはv2ない如果不„ ;就不„。

3. nなくして~ない没有„的话就不„。

4. ~ずには(v能动态+)ない不能不„,怎能不„,不由自主地„。

5. ~ざるをえない 词意:不得不„,不能不„。

(六)特殊接续:~てたまらない

词意:(表示达到了不能忍受的程度)„得不得了 ;„得利害 ;„得要命。 接续:(动词て形+て)、(AⅠくて)、(AⅡで)たまらない

○頭が痛くてたまらないので、薬を飲んだ。

因为头疼得要命,服了药。

○無責任の彼の態度に腹が立ってたまらない。

对他那种不负责任的态度,非常气愤。

○もう少し頑張れば合格できたのに、残念でたまらない。

后悔得不得了,当时若再努一把力就及格了。

(七)转折----语法位置置于句中,详见上属于法总结,此处只列举句型

1.~(か)と思ったら=と思いきや

词意:(感觉上觉得前一个动词刚一结束)马上就„;

接续:(动词连用形た)(か)と思うと/と思ったら

○雨が降ってきたかと思ったら、すぐやんだ。雨刚下了一会儿就停了。

2.~反面

词意:(表示一事物同时具有两个方面)„(的)反面„,另一方面„。 接续:(用言连体形)反面

○これは便利な反面、壊れやすい欠点がある。这个虽然方便,但是却很容易坏掉。

3.~ものの→句中(とはいうものの→第二句的句首)

词意:(表示转折关系)虽然„但是„。⇒~だが、しかし

接续:(简体句)ものの

○あの人は頭がよかったものの、体は弱かった。他虽然聪明,但身体虚弱。 注:后项多为消极或不如愿的结果。

4..つつ ながら ながらも 虽然„„但是„„

5.~たいところですが

6..Nにしては

(八)假设条件----语法位置置于句中,详见上属于法总结,此处只列举句型

1. (简体句+)としても即使„也„。

○いつかフランスに行くとしても都会には住みたくない。

就算有一天去了法国也不想在城市生活。

2. (简体句+)としたら∕とすれば要是„,如果„就„

○買う気はないが、買うとしたら最高のものを買いたい。要是买就买最好的。

1. ~(ない)限り 除非„否则就不„ ;只有„才能„。

2. nなしにはvない<否定条件> 没有„就„;

3.v1ないことにはv2ない 如果不„ ;就不„。

4.nなくして~ない 没有„的话就不„。

5. ~ずには(v能动态+)ない 词意:不能不„,怎能不„,不由自主地„。

6. ~ともなると(表示人或事物若超出一般,就会出现另一种局面、情况)要

是„的话„。

7. にして 到了„才„; 只有„„,才„„

(九)其他

1.ことから: 由„引起,因为„,由于„。

○この辺は桜の木が多いことから、桜木町と呼ばれるようになった。 这一带樱花树多,所以被人们称为樱木町。

2.ものだ(口语→もんだ): ①常常„,经常„; ②太„,真„,竟然„。 接续:①(动词连用形た)ものだ;②(用言连体形)ものだ ○あの時はよくここへ来て遊んだものだ。①从前常到这里来玩耍。 ○月日のたつのは本当にはやいものだ。②日子过得真快呀!

3.せめて:哪怕„„(也好);至少

○せめてこれだけはもらいたい/至少也给我这个.

○せめてもう1日お泊りなさい/至少请再住上一天吧; 哪怕是再住一天也好.

4.と同時に:①在„„的时候;②不仅„„而且„„

(特殊接续:名词+である+と同時に)

○ 私が駅につくと同時に電車が出てしまった。我赶到车站的时候,车开了 ○ 彼は私の先生であると同時に友達でもある/他既是良师亦是益友

5.かわりに:代替„ ;替„ ;不„而„。

接续:(体言)(动词连体形)かわりに

○手紙を出しに行くのに、自分で行くかわりに弟を行かせる。自己不去寄信,让弟弟去。

6.とおりに:正如„那样,按照„。接续:(动词连体形)(动词连用形た)(体

言の)とおりに

○図面で指示されたとおりにボタンを押してください。请按图象指示按键。

7.おまけに:并且,加之

○この夏は暑い、おまけに風もちっともない。这个夏天很热,(更糟的是)还没有风

8.向きがある:往往有„„的倾向、动向

○最近、企業は求職者の学歴を強調しすぎる向きがある。最近企业倾向于过度强调学历

9.思っていたより:句型:~は、思っていたより~:„„比想象中的„„(表示出乎意料)

○北京は、思っていたより寒かった。北京要比我想象中的冷。


相关文章

  • 古典日语语法--助动词1
  • 助动词 一 定义 接在独立词或某些附属词之后, 增添某种意义或起补助叙述的作 用,并同前接词一起共同构成句子成分的具有活用的附属词,称助动 词. 二 特点 1 助动词有活用,但无词干和词尾之分. ▲ 月日は百代の過客にして.行きかふ年もまた ...查看


  • 日语的 时 体 态
  • 日语障碍大清除之--时·体·态 時Tense 前面"概说"中提到传统英语分為16个"时",然而現代主要日语語法體系中只有两个"时": 过去时和非过去时 时的范畴普遍存在于" ...查看


  • N2大神备考经验:真题即真理,遨游题海
  • 本文为沪江网校学员韦吾德馨_琳撰写,转载请注明出处. 13年12月通过了N3级别考试的基础.备考N2就在去年12月N3考完以后.一般是一天两个小时.尽量每天学一课课件.如果课件内容比较短,有时候学两课.每天在词场背20个词.考试之前,还要被 ...查看


  • 日语副词分类小议_邵小丽
  • 青春岁月 日语副词分类小议 □ 邵小丽(江苏理工学院外国语学院, 江苏 常州 213001) [摘要]日语副词,词性复杂.数量庞大.在日常生活中使用频繁,在词汇中也具有极其重要的地位,因而需要我们对它的本质有个明确的认识.本文阐述了现代日语 ...查看


  • 课程教学分析总结doc-广东外语外贸大学
  • <基础日语1.2>课程为东方语言文化学院的日语专业一年级学生的专业必修课,所须课时为10课时/周,主要采用课堂教学与自主学习相结合的教学方式. 由于日语专业的学生入校时是"零"起点,因此本阶段的教学既要保证学 ...查看


  • 新手学习日语入门,快速学好日语四要素
  • 我们都是满腔热情的,为了自己的理想开始从零基础学习日语,但是发现学习了很久还没有入门,慢慢的我们的热情就在减慢消退,最后就是放弃学习日语,但是我们想想我们前面付出的是不是就有点浪费,所以写这个主要就是为了让大家能够快速学好日语,下面是我给想 ...查看


  • 跟小丸子学日语
  • 第一话 本期出场人物:小丸子.妈妈 小丸子:お母(かあ)さん. 妈妈:あら.丸子(まるこ).お帰(かえ)り. 小丸子:お母さん.明日(あした)は写生大会(しゃせいたいかい)だよ.浜辺(はまべ)でお弁当(べんとう)食(た)べるんだ. 妈妈:え ...查看


  • 职称日语考试报考指南完整版
  • 职称日语考试报考指南完整版 考试介绍 全国专业技术资格日语等级考试分为A .B .C 三个等级.应试者需在两小时内完成5000-6000词的阅读任务,并能正确理解所读短句.句群及短文的内容,做出正确的选择. 考试时间 根据<关于201 ...查看


  • 日语教学大纲
  • <基础日语>课程教学大纲 课程简介 <基础日语>课程是根据教育部日语专业本科教学大纲规定开设的必修课,是日语专业的核心课程之一.课程教学为两学年,每学年为两个学期,共四学期(合计528学时,36学分),是日语专业的基 ...查看


热门内容